人取橋の合戦(読み)ひととりばしのかっせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「人取橋の合戦」の意味・わかりやすい解説

人取橋の合戦
ひととりばしのかっせん

天正 13 (1585) 年 11月 17日に伊達政宗と畠山国王丸,蘆名義広石川昭光,白河義視,相馬盛胤,二階堂輝行,佐竹義重らの連合軍とが,奥州高倉と本宮周辺,福島県安達郡の人取橋を中心に展開した乱戦。政宗の奥羽併呑の端緒となった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android