匠丁(読み)ショウテイ

デジタル大辞泉 「匠丁」の意味・読み・例文・類語

しょう‐てい〔シヤウ‐〕【匠丁】

奈良平安時代飛騨国から徴用された正丁せいてい木工。その役務の代わりに調が免除された。しょうちょう。

しょう‐ちょう〔シヤウチヤウ〕【匠丁】

しょうてい(匠丁)

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「匠丁」の意味・読み・例文・類語

しょう‐てい シャウ‥【匠丁】

〘名〙 奈良・平安時代に飛騨国(岐阜県)を中心として毎年政府に徴発された正丁(二一歳以上六〇歳以下の強健な男子)の木工。その技術で奉仕することにより調・庸の代わりとした。
令義解(718)賦役「毎里点匠丁十人

しょう‐ちょう シャウチャウ【匠丁】

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android