四注造(読み)シチュウヅクリ

デジタル大辞泉 「四注造」の意味・読み・例文・類語

しちゅう‐づくり【四注造(り)】

寄棟造よせむねづく

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「四注造」の意味・読み・例文・類語

しちゅう‐づくり【四注造】

〘名〙 四注屋根、あるいは四注屋根をのせた建物をいう。寄棟造り。四阿(あずまや)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

旺文社日本史事典 三訂版 「四注造」の解説

四注造
しちゅうづくり

屋根の形式の一種
寄棟 (よせむね) 造ともいう。一般に,前後梯形台形),左右二等辺三角形で構成される屋根の形。古墳時代家形埴輪にもみえ唐招提寺金堂・東大寺大仏殿・平安京大極殿など重要建造物に多い。

出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android