手捏ね鮨(読み)テコネズシ

デジタル大辞泉 「手捏ね鮨」の意味・読み・例文・類語

てこね‐ずし【手×捏ね×鮨】

カツオマグロなどの赤身刺身を、醤油などでつくったたれにつけ込み、酢飯と合わせたもの。三重県志摩地方の発祥といわれる。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

日本の郷土料理がわかる辞典 「手捏ね鮨」の解説

てこねずし【手捏ね鮨】


三重県志摩市の郷土料理ちらしずし一種。かつおなどの魚をおろしてそぎ切りにし、しょうゆに砂糖などを加えたたれに漬け込んだあと、すし飯と混ぜ合わせる。◇漁師船上で作ったのがはじまりとされ、その際、手でこねて混ぜ合わせたことから。

出典 講談社日本の郷土料理がわかる辞典について 情報

今日のキーワード

排外主義

外国人や外国の思想・文物・生活様式などを嫌ってしりぞけようとする考え方や立場。[類語]排他的・閉鎖的・人種主義・レイシズム・自己中・排斥・不寛容・村八分・擯斥ひんせき・疎外・爪弾き・指弾・排撃・仲間外...

排外主義の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android