葉適(しょうてき)(読み)しょうてき

日本大百科全書(ニッポニカ) 「葉適(しょうてき)」の意味・わかりやすい解説

葉適(しょうてき)
しょうてき
(1150―1223)

中国、南宋(なんそう)の政治家、学者。永嘉(えいか)(浙江(せっこう)省永嘉県)の人。字(あざな)は正則、号は水心(すいしん)、諡(おくりな)は忠定という。1178年(淳煕5)進士に及第。太学正、博士から累進して尚書左選郎官となり、趙汝愚(ちょうじょぐ)(1140―1196)らと寧宗(ねいそう)を擁立した。韓侂冑(かんたくちゅう)が金(きん)に敗れると、知建康府(江蘇(こうそ)省南京(ナンキン))兼沿江制置使、江淮(こうわい)制置使に昇進して金の南下を防いだが、のち弾劾されてその職を奪われた。これよりのちは官に仕えず著述に従った。古(いにしえ)より、理財に明るくない聖賢なる君臣は存在しなかったとして功利の学を主張し、また実際の事物について道理考究すべきだとした。永嘉学派の中心的人物となる。著書に『習学記言』50巻、『水心先生文集』29巻、『別集』16巻などがある。

[菰口 治 2016年2月17日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android