豊平峡(読み)ほうへいきよう

日本歴史地名大系 「豊平峡」の解説

豊平峡
ほうへいきよう

南区の南西部、定山渓じようざんけいの南奥にある豊平川上流の渓谷支笏洞爺しこつとうや国立公園に含まれる。集塊岩でできた渓谷で、大正頃までは峨々たる景観を大分県の耶馬やば渓や群馬県の妙義みようぎ山になぞらえて、北海耶馬渓、北妙義きたみようぎなどとよばれた。大正一五年(一九二六)詩人の国分青崖が豊平峡と命名。渓谷の奥には明治三六年(一九〇三)に発見されたという炭酸水の湧水があったが、昭和四七年(一九七二)豊平峡ダム完成して水没

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「豊平峡」の意味・わかりやすい解説

豊平峡
ほうへいきょう

北海道札幌市の南西部,豊平川上流の約 3kmにわたる峡谷。南区に属する。おもに集塊岩から成る。紅葉名所として知られ,支笏洞爺国立公園に属する。 1972年洪水調節,発電,上水道用など多目的の豊平峡ダムが完成。面積 1.5km2人造湖が生れた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android