出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
北海道南西部、石狩(いしかり)振興局管内と胆振(いぶり)、後志(しりべし)の両総合振興局管内にまたがる国立公園。面積994.73平方キロメートル。1949年(昭和24)指定。火山地形を基盤とし、支笏湖定山渓(じょうざんけい)、洞爺湖登別(のぼりべつ)、羊蹄山(ようていざん)の3地域からなる。前二者は新旧火山活動の組合せ、後者は各種型式の火山の組合せ、これに著名な温泉を伴って北海道でもっとも多くの観光客をひきつけている。
支笏湖は古い火山活動による陥没で生じたカルデラ湖、海面下に達する深さと透明度の高いことで知られ、ここで釣れるチップ(ヒメマス)が名物。周囲の恵庭(えにわ)岳、樽前(たるまえ)山は新しい火山で支笏湖に変化を与える。定山渓は古い温泉で、札幌に近い有利さをもつ。洞爺湖は支笏湖と同じカルデラ湖で、中央にある火口丘の中島が単調性を救う。南には現在も活発な火山活動を示す有珠山(うすざん)、畑地に1944年(昭和19)爆発出現した昭和新山など話題も多く、学術的にも貴重なうえ、湖畔の比較的新しい洞爺湖温泉とともに観光の中心地。こことオロフレ峠の道で結ぶ登別温泉は、湯量や湯種の豊富さで知られる古い温泉地。富士山型の羊蹄山は山麓(さんろく)に各種火山地形と多くの地下水湧出(ゆうしゅつ)地をもち、登山やスキー客が多い。
[柏村一郎]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新