θ溶媒(読み)シータヨウバイ

化学辞典 第2版 「θ溶媒」の解説

θ溶媒
シータヨウバイ
θ solvent

溶媒中で高分子は,排除体積効果によって,ガウス鎖で期待される,より広がった形態をとろうとし,溶質と溶媒の接触を避けるため,閉じた形態をとろうとする.両者がちょうど補償しあって,ガウス鎖と同等な形態をとるとき,その溶媒をその高分子に対してθ溶媒であるという.同じ高分子溶媒系でθ溶媒になるのは,θ温度とよばれる温度だけである.高分子の理想状態を得るのに希薄溶液が用いられるが,排除体積効果のため,これだけでは十分条件となりえず,θ溶媒を用いてはじめて実現される.θ点(温度,溶媒)では,高分子鎖の排除体積効果が無視できるので,高分子鎖はガウス鎖となり,溶液中で理想的な挙動を示す.極限粘度数分子量Mの1/2乗に比例し,浸透圧における第二ビリアル係数が0になり,ファントホッフの浸透圧法則

(π/cRT/M;πは浸透圧,cは濃度,Mは分子量)
が成立する.

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android