アイフェル丘陵(読み)アイフェルきゅうりょう(その他表記)Eifel

改訂新版 世界大百科事典 「アイフェル丘陵」の意味・わかりやすい解説

アイフェル丘陵 (アイフェルきゅうりょう)
Eifel

ドイツ西部,ライン川の西,モーゼル川の北にある標高400~500mの丘陵ライン片岩山地の一部で,西はベルギーアルデンヌ山地に続く。全般に緩やかな起伏を示すが,概して北西に高く,南東に低い。農耕,牧畜が行われているが,気候土壌などの自然条件に恵まれず,人口希薄な地域となっている。南東部は古い火山活動地帯で,マールと呼ばれる美しい円形の湖や円頂丘,円錐丘が多く,北部の国立公園と共に近年観光客を集めている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

関連語 むつみ 武田

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む