アイマラ族(読み)アイマラぞく(その他表記)Aymara

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アイマラ族」の意味・わかりやすい解説

アイマラ族
アイマラぞく
Aymara

ペルーとボリビア国境のチチカカ湖周辺を中心に,高度 3500m以上の高原地帯アルティプラノに住む先住民。アンデス地帯ではケチュア族に次ぐ大集団であり,人口約 200万と推定される。 15世紀にインカ帝国の支配下に入って以来,スペイン人の征服と植民地化,現代の近代化とさまざまな文化変容を受けてきた。社会組織は拡大家族から成り,囲いをめぐらした中にかたまって生活している。政治単位はいくつかの拡大家族から成るアイユーと呼ばれる共同体である。元来農耕民であり,高原に適したジャガイモキノアのほか,ヨーロッパから渡来したオオムギを栽培する。地味が貧しいためラマ,アルパカの牧畜も重要な生業であり,発達した技法による漁業も行う。独特の衣装は植民地時代の名残りといわれる。大半がキリスト教徒であるが,種々の精霊信仰がみられ,多様な伝統的儀礼を現在も行なっている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android