文化変容(読み)ぶんかへんよう(その他表記)acculturation

翻訳|acculturation

精選版 日本国語大辞典 「文化変容」の意味・読み・例文・類語

ぶんか‐へんようブンクヮ‥【文化変容】

  1. 〘 名詞 〙 ( [英語] acculturation の訳語 ) 二つ以上の異なった社会集団が相互に接触することで、双方の文化が影響し合って、文化が変化していく過程

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本大百科全書(ニッポニカ) 「文化変容」の意味・わかりやすい解説

文化変容
ぶんかへんよう
acculturation

文化の動態を把握する概念一つで、文化触変とも訳されている。文化の変化のうちでも、二文化の接触に起因するもの、すなわち異なった文化との、持続的で直接的な接触によってもたらされた変化をいう。伝播(でんぱ)の研究が、従来、文化の個々の要素のみを問題にしていたのに対し、文化変容の研究はより全体的な視点から、これらの受容統合の過程を問題にしようとするものである。

 文化変容の研究は、白人文化の支配的影響のもとで、急速に変化しつつあった北米インディアンの文化の研究に端を発している。こうした状況はまた、数多くの先住民社会が今日置かれている状況でもあり、今日なお緊急の問題を提供しているのであるが、文化接触一般からみれば、一方から他方への影響のみが問題となる、やや特殊なケースである。文化変容は、その原因となる文化接触のあり方、接触する二文化の内在的な性格などによってさまざまな形をとり、その一般化は容易ではない。たとえば、侵略征服による接触と、交易による場合とでは大きな違いがあるし、前者の場合でも、接触した集団の規模や技術の発達段階の相違などに応じて異なってくる。またインドのニルギリ地方のトダコタ、バダガ、ブルングの各民族間のように、長い接触にもかかわらず文化変容がみられない例もある。

 北米インディアンの研究に端を発する文化変容の研究のいま一つの大きいテーマに、文化変容の過程における個人個人の適応の問題がある。西洋文明との接触以降世界各地でみられた土着主義的運動や千年王国運動も、こうした観点から分析されることがある。19世紀末に北米インディアンの間に急速に広まったゴースト・ダンス(幽霊踊り)という一種の陶酔的な新興宗教は、白人が滅びインディアンだけが生き残る世界の出現を信じるものであったが、文化変容に伴う集団的不適応を示すものとされた。こうした単純な見方には批判も多いが、個人的な不適応の問題は、先住民の間でのアルコール中毒蔓延(まんえん)といった社会問題や、二か国語教育の是非などの政策上の問題とも結び付いて、今日なお応用人類学的研究の重要な課題の一つとなっている。文化変容の研究は、単に理論的な関心からだけではなく、実際的な問題解決への関心からも、多くの人類学者の関心をひく研究となっているのである。

[濱本 満]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「文化変容」の意味・わかりやすい解説

文化変容
ぶんかへんよう
acculturation

人工物,習慣,信念などが,文化の異なる人々との接触によって変化する過程とその結果をいう。この用語は 19世紀後半にアメリカの人類学者によって,アメリカインディアンの文化の変容に関して使われ,のちにドイツの学者も使用するようになって,1930年代以降に専門用語として定着した。人類学者によれば,文化とは技術,習慣,理念などが年代を経て移行することであり,その意味で文化は常に変容しているが,発明や発見を通して内面からの革新として変化する場合と,他の文化をもつ人々との接触など外界からの刺激によって変化する場合とがある。文化変容は,後者のうち,異なる文化をもつ人々相互の直接的な接触に伴う変化の過程を意味し,特に地理上の「発見」の時代後の西洋文化の浸透による先住民文化の変容が,その顕著な例としてあげられる。なお文化変容の形態は,その接触が対等に行われる統合と,一方が軍事的・政治的に他方を支配する統制的変化に大別され,さらに後者の過程は同化,混合,反動の3つに分けられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

百科事典マイペディア 「文化変容」の意味・わかりやすい解説

文化変容【ぶんかへんよう】

二つ以上の異なった文化が直接に接触することによって,その一つあるいはそれ以上の文化のシステムに変化が起こる現象。文化変容の考え方は,北米インディアン等の土着文化が西欧文化と接触するようになって急速に変貌するという事態を背景にして現れてきた。

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の文化変容の言及

【伝播】より

…だから,伝播しやすいと言われる物質文化の要素にしても,生態学的理由,経済的考慮(経費がかかりすぎるなど),既存の価値体系に合うか否か,などの要因によって受容や拒否が決められる。一方の文化から他方の文化への伝播が進行し,後者の文化体系に変化が生じてくる過程は,文化変容(アカルチュレーションacculturation)と呼ばれる。 クローバーが論じたように,伝播のなかに,刺激伝播あるいは着想伝播と呼ばれるものがある。…

【同化政策】より

…一般に,同化とは支配集団と被支配集団との不均等な文化的相互作用,融合作用の過程を意味する。その点で,異質な文化集団との接触によって,その影響下に引き起こされる〈文化変容〉とは異なる。同化政策は,他国家,他民族への征服にともなって,歴史上さまざまな形で部分的には行われてきたが,典型的なものは近代国民国家による植民地経営を契機とする。…

【文化】より

…外部的要因は,外部文化からの異文化要素の伝播による変化の要因である。 文化変容acculturation外的要因による文化変化の一つで,これは〈独立の文化をになう二つ以上の社会が,長期にわたって直接に接することにより,いずれか一方または両方の文化体系に変化を生ずる現象〉をいう。文化変容は,西欧の植民地であった地域において原住民とヨーロッパ人との直接の接触を通じ,とくに原住民の側に見られた。…

※「文化変容」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android