アウクビン

化学辞典 第2版 「アウクビン」の解説

アウクビン
アウクビン
aucubin

C15H22O9(346.33).アオキAucuba japonica果実をはじめ,多くのゴマノハグサ科植物に含まれているイリドイド配糖体.融点181 ℃.-163.1°(水).無機酸の存在下に接触還元するとテトラヒドロオウクビゲニンC9H16O4グルコースを生じる.宇田,藤瀬(1960年)によって構造決定された.水,メタノールなどに可溶.抗炎症や尿酸排泄を促進する民間薬として使われる.[CAS 479-98-1]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む