あおかん

精選版 日本国語大辞典 「あおかん」の意味・読み・例文・類語

あお‐かんあを‥

  1. 〘 名詞 〙 ( 「あお」は「青天井」の略、「かん」は「邯鄲(かんたん)」の略という )
  2. 屋外で寝ることをいう不良仲間の隠語野宿
    1. [初出の実例]「てめえは、大方、青かん野郎だな」(出典:自由学校(1950)〈獅子文六〉自由を求めて)
  3. 屋外での売春、または性交をいう不良仲間の隠語。
    1. [初出の実例]「駅のあっち側でアオカンやってたけど」(出典:安吾巷談(1950)〈坂口安吾〉東京ジャングル探検)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む