アオゲイトウ(読み)あおげいとう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アオゲイトウ」の意味・わかりやすい解説

アオゲイトウ
あおげいとう / 青鶏頭
[学] Amaranthus retroflexus L.

ヒユ科(APG分類:ヒユ科)の大形の一年草。茎は高さ1~2メートル、肥厚し、軟毛があり、分枝する。葉は菱形(ひしがた)状卵形で長柄がある。花期は8~9月。雌花の花被片(かひへん)はへら形で長さ2~3ミリメートル、白膜質で先は円いか、ややへこみ、胞果より長い。熱帯アメリカ原産の帰化植物で、北海道から沖縄に生育する。同じ熱帯アメリカ原産で帰化植物のホソアオゲイトウA. hybridus L.(A. patulus Bertol.)は花被片は披針(ひしん)形で長さ1.5~2ミリメートル、胞果より短い。最近ではアオゲイトウより普通にみられる。

[小林純子 2021年1月21日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android