アカガシラカラスバト(読み)あかがしらからすばと(その他表記)red-headed wood pigeon

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アカガシラカラスバト」の意味・わかりやすい解説

アカガシラカラスバト
あかがしらからすばと / 赤頭烏鳩
red-headed wood pigeon
[学] Columba janthinanitens

鳥綱ハト目ハト科の鳥。同科に属する全長40センチメートルに達する大形種カラスバトの1亜種で、小笠原(おがさわら)諸島硫黄(いおう)列島北硫黄島硫黄島分布していたが、しだいに分布が狭くなり数も減っている。ほかの亜種とは和名が示すように、成鳥頭上赤褐色を呈している点が違っている。国の天然記念物ならびに特殊鳥類に指定されている。

[竹下信雄]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む