日本大百科全書(ニッポニカ) 「アカヤギ」の意味・わかりやすい解説
アカヤギ
あかやぎ / 赤海楊
[学] Echinogorgia rigida
腔腸(こうちょう)動物門花虫綱八放サンゴ亜綱ヤギ目全軸亜目フトヤギ科に属する海産動物。相模(さがみ)湾以南、オーストラリアに分布し、浅海の岩礁上に着生する。1本の主幹から何度も叉状(さじょう)分枝し、高さ30~50センチメートルの縦長の扇状群体をつくる。共肉は血赤色。ポリプは赤色で、共肉上に1ミリメートルの間隔で並び、骨片を含まない。骨軸は角質で骨片を含まず、黒褐色で弾力がある。近縁種が多く、スダレアカヤギE. spiniferaやホソエダアカヤギE. praelongaなどが南日本の暖海に産するが、利用価値はない。
[内田紘臣]