アザミゲシ(読み)あざみげし(英語表記)prickly poppy

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アザミゲシ」の意味・わかりやすい解説

アザミゲシ
あざみげし / 薊芥子
prickly poppy
devil's-fig
[学] Argemone mexicana L.

ケシ科(APG分類:ケシ科)の耐冬性一年草。熱帯アメリカ原産。葉はアザミに、花はケシに似るので、この和名がある。葉は鋭くとがる刺(とげ)をもち、羽状尖裂(せんれつ)し、葉面に白斑(はくはん)が葉脈に沿って入る。高さ60~80センチメートル。初夏淡黄色または橙黄(とうこう)色の径7~8センチメートルの花を開く。花弁は4~8枚で薄く、落花しやすい。果実には刺がある。おもに花壇用に栽培される。一つの花の期間は短いが、次々と咲き続ける。通常は箱に秋播(ま)きとし、直根性で移植に弱いので、幼苗のとき鉢に仮植え後、定植して戸外で越冬させる。生育力が旺盛(おうせい)で栽培しやすい。

[山口美智子 2020年2月17日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android