アセチレンジカルボン酸(読み)アセチレンジカルボンサン

化学辞典 第2版 「アセチレンジカルボン酸」の解説

アセチレンジカルボン酸
アセチレンジカルボンサン
acetylenedicarboxylic acid

2-butynedioic acid.C4H2O4(114.06).HO2CC≡CCO2H.マレイン酸臭素化と,それに続く脱臭化水素反応によって得られる.無色結晶.融点178 ℃(分解).pKa1 1.73,pKa2 4.39.水,エタノール,エーテルに可溶.水溶液を加熱するとアセチレンカルボン酸になる.典型的な不飽和ジカルボン酸として付加反応に用いられる.[CAS 142-45-0]

出典 森北出版「化学辞典(第2版)」化学辞典 第2版について 情報

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む