アセト酢酸エステル(読み)アセトさくさんエステル(英語表記)acetoacetic ester

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アセト酢酸エステル」の意味・わかりやすい解説

アセト酢酸エステル
アセトさくさんエステル
acetoacetic ester

代表的なβ-ケトン酸の一種であるアセト酢酸エステルで,エチルエステルとメチルエステルがよく知られている。 (1) エチルエステルは芳香のある無色の液体で,沸点 181℃。水に難溶,有機溶媒に易溶。エチルアルコールとジケテンから合成される。典型的なケトエノール互変異性体として存在する。蒸留したばかりのものは約 92%がケト形である。塩化鉄 (III) により紫色を呈し,種々の有機化合物の合成原料として広く使われる。キレート化合物をつくるのはエノール形であり,タリウム,銅,カルシウムなどの定量分析試薬として用いられる。 (2) メチルエステルは沸点 169℃の液体。キレート試薬として用いられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android