アチソン=リリエンソール報告(読み)アチソン=リリエンソールほうこく(その他表記)Acheson-Lilienthal Report

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

アチソン=リリエンソール報告
アチソン=リリエンソールほうこく
Acheson-Lilienthal Report

1946年3月 21日にアメリカの H.トルーマン大統領に提出された「原子力国際管理に関する報告」。それについての委員会の D.アチソン委員長 (国務次官) ,同委員会の顧問委員会の委員長 D.リリエンソール (テネシー川流域開発公社総裁) の名を冠して上記のように通称される。全文 61ページの報告書で,そのなかで「国際原子力機関をつくり,それが各国原子力施設を所有し,運営する」という革新的構想などが明らかにされていた。同年6月国連原子力委員会へ提出されたバルーク案は,この報告を一つの基礎として作成された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む