すべて 

アッティリオモミリアーノ(その他表記)Attilio Momigliano

20世紀西洋人名事典 の解説

アッティリオ モミリアーノ
Attilio Momigliano


1883 - 1952
イタリアの批評家。
元・フィレンツェ大学教授。
トリノ大学文学を学び、1920年来カタニア大学、ピサ大学、フィレンツェ大学教授を歴任教鞭を取る傍らクローチェ主義の中にあって、作品の叙情性を強調する独自の批評活動を行う。ファシズムのユダヤ人迫害で教壇を追われ’38年亡命、’46年帰国。マンゾーニタッソ等の研究に優れた業績を残し、’15年「マンゾーニ論」、’28年「狂えるオルランド論」、’35年「イタリア文学史」等の著書がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

すべて 

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む