アトゥラウ州(読み)アトゥラウ(英語表記)Atyrau

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アトゥラウ州」の意味・わかりやすい解説

アトゥラウ〔州〕
アトゥラウ
Atyrau

カザフスタン西部の州。 1973年まで南のマングイシラク州を含んでいた。 1992年までグリエフ州。州都アトゥラウカスピ海沿岸低地の東部を占め,州域の大部分が海面下の低地である。中部をウラル川,東部をエンバ川が流れる。砂漠地帯に属し,年降水量は 100~200mm。古くから石油の産地として知られ,州の主要産業はエンバ油田の採油と石油精製で,ほかにカスピ海の漁業水産物の缶詰加工,牧羊も重要。アトゥラウ,バルイクシなどの町や,コスチャグイル,マカト,ドソルなどの採油地に人口が集中している。ロシアのアストラハンオルスクを結ぶ鉄道,ハイウェーと,マカトから南東方向へ分かれる鉄道が州内の主要交通路である。面積 11万 8600km2。人口 44万 7100 (2001推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android