アトランティコ州(読み)アトランティコ(その他表記)Atlántico

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アトランティコ州」の意味・わかりやすい解説

アトランティコ〔州〕
アトランティコ
Atlántico

コロンビア北西部の州。州都バランキヤ。北西はカリブ海に面し,東はマグダレナ川によって限られ,大部分は湖や小河川の多い低地から成る。同国で最も小さい州の一つであるが,南アメリカ大陸北西部の主要河川であるマグダレナ川の河口部を占めるため,植民地時代以来戦略上の要地をなし,現在同国で人口密度が最も高い州となっている。主産業は農業で,ワタゴマが主要商品作物。州住民の3分の2以上が集中する州都には繊維工業をはじめとする各種工業が立地。バランキヤとカリブ海の主要港カルタヘナを結ぶ幹線道路が州を横断する。面積 3388km2人口 170万 3968 (1992推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む