アトランティコ州(読み)アトランティコ(その他表記)Atlántico

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アトランティコ州」の意味・わかりやすい解説

アトランティコ〔州〕
アトランティコ
Atlántico

コロンビア北西部の州。州都バランキヤ。北西はカリブ海に面し,東はマグダレナ川によって限られ,大部分は湖や小河川の多い低地から成る。同国で最も小さい州の一つであるが,南アメリカ大陸北西部の主要河川であるマグダレナ川の河口部を占めるため,植民地時代以来戦略上の要地をなし,現在同国で人口密度が最も高い州となっている。主産業は農業で,ワタゴマが主要商品作物。州住民の3分の2以上が集中する州都には繊維工業をはじめとする各種工業が立地。バランキヤとカリブ海の主要港カルタヘナを結ぶ幹線道路が州を横断する。面積 3388km2人口 170万 3968 (1992推計) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む