あとガス(読み)あとがす

日本大百科全書(ニッポニカ) 「あとガス」の意味・わかりやすい解説

あとガス
あとがす

後(跡)ガスと記されることもある。爆薬を用いた発破のあとのガスや、炭坑内でのメタンガス爆発炭塵(たんじん)爆発のあと坑内に残るガスをいう。発破のあとガスは窒素炭酸ガス水蒸気など人畜に無害であるが、場合により一酸化炭素、窒素酸化物硫化水素塩酸ガスなどの有毒ガスが少量発生する。メタンガスの爆発ではガス中に一酸化炭素が0.2~1.5%含まれるが、炭塵爆発では約7%と一般に多い。一酸化炭素は滞留しやすく、きわめて危険であり、爆発による死亡のうち一酸化炭素中毒によるものが90%前後に達している。

[野村正勝]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

青天の霹靂

《陸游「九月四日鶏未鳴起作」から。晴れ渡った空に突然起こる雷の意》急に起きる変動・大事件。また、突然うけた衝撃。[補説]「晴天の霹靂」と書くのは誤り。[類語]突発的・発作的・反射的・突然・ひょっこり・...

青天の霹靂の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android