アナトーリールナチャルスキー(その他表記)Anatolii Vasil’evich Lunacharskii

20世紀西洋人名事典 の解説

アナトーリー ルナチャルスキー
Anatolii Vasil’evich Lunacharskii


1875 - 1933
ソ連革命家,政治家,文筆家
ポルタバ市生まれ。
「革命の詩人、革命の哲学者」を志して、1894年チューリヒ大学へ留学し、実証哲学と自然科学を学ぶと同時に、スイスに亡命中のプレハーノフからもマルクス主義文学・芸術理論について教えを受けた。1898年ロシアへ帰り、革命運動に身を投じたが逮捕となり、三年余の流刑となる。十月革命の勝利直後、ソビエト政府の教育人民委員に選出され、’29年までの12年間その地位にあった。’33年スペイン大使を命ぜられるが、その赴任の途中フランスで客死。著書は「宗教と社会主義」(’08〜’11年)、批評「文学的シルエット」(’23年)など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む