デジタル大辞泉
「アナハイム」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
アナハイム
Anaheim
アメリカ合衆国カリフォルニア州南西部の都市。人口33万1804(2005)。ロサンゼルスの南東40kmにあり,ディズニーランド(1955設立)の所在地。サンフランシスコ在住の50家族のドイツ人の集団入植地(面積4.7km2)として1857年に建設され,付近を流れるサンタ・アナ川のAnaと家庭を意味するドイツ語Heimから,この名称がつけられた。1950年以降の人口増加は著しく,アナハイム=サンタ・アナ=ガーデン・グローブ大都市域人口は192万5840(1980)におよぶ。電気器具,航空機部品,農業機械などの工業が盛ん。
執筆者:矢ヶ崎 典隆
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
Sponserd by 
アナハイム
Anaheim
アメリカ合衆国,カリフォルニア州南西部の都市。ロサンゼルスの南東 40kmに位置する。 1857年ドイツ系の移民により創設。サンタアナ川の肥沃な沖積地にあり,オレンジやレモン,アボカド,クルミなどが栽培されたが,1950年代から都市化が進み,オレンジ園やブドウ園の多くが姿を消し,ロサンゼルスへの通勤者の住宅街となっている。またディズニーランド (1955) の所在地として知られる。サンタアナと連接して大都市圏を形成。人口 33万6265(2010)。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 