翻訳|Disneyland
アメリカの代表的な遊園地。W.ディズニーがカリフォルニア州アナハイム(ロサンゼルスの南東約40km)に建設したもので,1955年に完成。総面積73.5ha(うち30haがテーマパーク)。初期の計画パンフレットでいうように,おとなも子どももともに楽しんで〈人々が幸福と知識を見いだす場所〉となるよう,空想と機械技術の粋を尽くした,大規模な娯楽センターである。1890年代の古き良きアメリカの町並みを模した〈メーン・ストリート〉を中心にして,〈冒険の国〉〈開拓の国〉〈おとぎの国〉〈未来の国〉などを配し,多方面から夢の世界をくりひろげている。リンカンの演説を人形じかけで聞かせるホールや,360度画面の映画《アメリカ・ザ・ビューティフル》の上映もあり,素朴なナショナリズムに訴える。これを〈まがいものの天国〉と批判することは簡単だが,アメリカ的な天才の産物の一つの典型といえるだろう。年間入場者数998万人(1983)。
執筆者:亀井 俊介
1983年4月,千葉県浦安市にオープン。ディズニーランド初の海外進出として注目された。総面積82.6ha(うち46.2haがテーマパーク),総投資額1800億円。経営はオリエンタルランド(三井不動産と京成電鉄が共同出資)。施設内容,運営ともにアメリカのものと同じだが,32のアトラクションのうち二つは日本向けに新開発された。それらの建造費を参加企業(オープン時19社)が負担するシステムをとり入れたのも特色。
執筆者:中藤 保則
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
アメリカ合衆国、カリフォルニア州南西部、アナハイムにある世界的な大遊園地。ウォルト・ディズニーが、子供だけでなく大人もいっしょに楽しめる遊園地を、という発想の下に1955年建設した。総面積73.5ヘクタール、うちテーマパークの面積30ヘクタール。園内は、メイン・ストリートUSA、ファンタジーランド、フロンティアランド、クリッター・カントリー、アドベンチャーランド、ニュー・オーリンズ・スクエアや、1993年に加わったミッキーのトゥーンタウン、98年改修され、さらに魅力を増したトゥモローランドとテーマによって8区分されており、それぞれがつねに新しい催し物を用意するなど、趣向を凝らして人々を魅了し続けている。また、2001年には新しいテーマパーク(ディズニー カリフォルニア・アドベンチャー)が完成。
なお日本では1983年(昭和58)4月、千葉県浦安市に東京ディズニーランドが開園され、人気をよんでいる。総面積80.1ヘクタール、うちテーマパーク面積48.3ヘクタール。また、92年にはディズニーランド・パリ(ユーロディズニー)がフランス、パリ郊外に建設された。
[作野和世]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…人口28万2000(1994)。ロサンゼルスの南東40kmにあり,ディズニーランド(1955設立)の所在地。サンフランシスコ在住の50家族のドイツ人の集団入植地(面積4.7km2)として1857年に建設され,付近を流れるサンタ・アナ川のAnaと家庭を意味するドイツ語Heimから,この名称がつけられた。…
… こうしたハリウッド体制のさまざまな動揺の中で,アメリカ映画はますます商業主義の度合を強めていく。例えば55年に建設されたディズニーランドは,映画の〈夢〉が現実をのみ込んだ典型的な例の一つである。そこでは映画は遊園地の一部ではなく,遊園地が〈映画〉の中に入ることになる。…
…彼は発明の才に富み,映画にさまざまな新機軸を出して,合計29のアカデミー賞を得ている。55年には,ロサンゼルス郊外に破天荒な遊園地ディズニーランドを開設,これをアメリカ庶民の現世的な夢の世界に仕上げた。そして巨万の富を築いて死んだが,その遺志により,71年にはフロリダ州にディズニー・ワールドが開設された。…
…スリルを求める大型遊戯機械を中心とするスタイルは,コニー・アイランドで確立されたとみてよい。1955年カリフォルニアに誕生したディズニーランドは,ウォルト・ディズニーが,おとなも子どももいっしょに楽しめる魔法の王国を意図したテーマ・パークであり,テーマに沿って自然もつくりあげる徹底ぶりと,建物の中で電子制御された人形が演ずるアトラクションを楽しむダークライドを中心にしたことで,世界中に大きな影響を及ぼした。年間1000万人を数える入場者の80%はおとなであるという。…
※「ディズニーランド」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新