アフメット・ラースム(その他表記)Ahmet Râsım

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アフメット・ラースム」の意味・わかりやすい解説

アフメット・ラースム
Ahmet Râsım

[生]1864. イスタンブール
[没]1932. イスタンブール
トルコの作家幼時父母が離婚したため孤児院内の学校で学び,卒業後,郵便・電報局で働きながらジャーナリストとして活動を始めた。 1927~32年イスタンブール選出の国会議員小説はイスタンブールの日常生活を描いたものが多い。小説『町からの手紙』 Şehir Mektupları (1910) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む