アフリカ経済共同体(読み)アフリカけいざいきょうどうたい(その他表記)African Economic Community; AEC

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アフリカ経済共同体」の意味・わかりやすい解説

アフリカ経済共同体
アフリカけいざいきょうどうたい
African Economic Community; AEC

アフリカ全体を包括する経済協力機構。 1991年6月のアフリカ統一機構 OAU第 27回首脳会議で,将来設立が決定された。経済,社会,文化の発展をはかり,地域経済共同体の創設を目指す。既存の地域経済共同体の強化,関税その他の障壁の安定化,自由貿易圏の創設,アフリカ関税同盟の創設,アフリカ共同市場の創設,共同市場の強化という6段階,計 34年を経て,経済共同体を創設しようという構想

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む