アブ・サヤフ・グループ

デジタル大辞泉プラス 「アブ・サヤフ・グループ」の解説

アブ・サヤフ・グループ

《Abu Sayyaf Group》フィリピン南部を拠点に活動する武装組織。1990年代初頭の結成とされる。フィリピン南部および南西部にイスラム国家を建設することを目標に掲げる。当初アルカイダから支援を受けていたが、1995年頃に資金援助停止。以後、犯罪組織の性格を強め、多くの外国人誘拐事件を起こしているほか、都市部での爆弾テロも実行。1997年10月8日、米国FTOに指定。2001年10月6日、国連制裁対象に指定。近年ではイラクレバントイスラム国ISIL)との連携が懸念されている。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む