小惑星99942番の名。2004年にアメリカのタッカーRoy A. Tucker(1951― )、トーレンDavid J. Tholen(1955― )、ベルナルディFabrizio Bernardi(1972― )の3人が発見した。名称は古代エジプトの破壊神アペプApepのギリシア名に由来する。軌道の長半径が0.992天文単位で、離心率は0.191。公転周期は0.89年(約323日)。地球近傍小惑星で、地球軌道のすぐ外側から金星軌道付近を公転している。直径は325メートルで、小惑星番号をもつ天体ではもっとも小さいものである。発見時に、2029年に地球と衝突する可能性が指摘され、一時話題になったが、その後の詳細な観測で、2029年には衝突しないことがわかっている。
[編集部 2023年7月19日]
中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...