アマミテンナンショウ(読み)あまみてんなんしょう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アマミテンナンショウ」の意味・わかりやすい解説

アマミテンナンショウ
あまみてんなんしょう / 奄美天南星
[学] Arisaema heterocephalum Koidz.

サトイモ科(APG分類:サトイモ科)の多年草球茎はやや扁球(へんきゅう)状で副芽をつける。葉は2枚あり、葉身は鳥足状に分裂する。花期は1~3月。花序の付属体は棒状で、基部に柄のような部分がなく、数個の退化した花をつける。南西諸島常緑の林床に生え、しばしば石灰岩地に生育する。さらに地理的に異なる以下の3亜種を区別できる。狭義のアマミテンナンショウは奄美大島徳之島山地に生え、小葉が細長くて多数あり、仏炎包(ぶつえんほう)が緑色で付属体が細い。オオアマミテンナンショウは徳之島の低地に生え、仏炎包が緑色で付属体が太い。オキナワテンナンショウは沖縄本島の山地に生え、小葉が広披針(こうひしん)形でやや数が少なく、仏炎包内面が紫褐色である。

[邑田 仁 2022年1月21日]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

USスチール買収問題

日本製鉄は2023年12月、約141億ドル(約2兆2千億円)で米鉄鋼大手USスチールを完全子会社化する計画を発表した。国内の鉄鋼市場が先細る中、先進国最大の米国市場で、高級鋼材需要を取り込み、競争力...

USスチール買収問題の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android