アリサブリー(その他表記)Alī Sablī

20世紀西洋人名事典 「アリサブリー」の解説

アリ サブリー
Alī Sablī


1920.8.30 - 1991.8.3
エジプト軍人,政治家。
アラブ社会主義連合事務総長,元・副大統領
1948年パレスチナ戦争に従軍。’52年自由将校団クーデタ、エジプト革命に参加。’57年大統領府国務相、’62年より首相となる。’67年より副大統領、副首相、地方行政相、スエズ運河相を兼任。’68年アラブ社会主義連合事務総長、外務担当執行委員、書記長を務める。70年より副大統領。ナセルの死後サダトと対立、’71年副大統領を解任され反政府陰謀計画の容疑で終身労働刑判決をうける。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む