アリスティードマイヨール(その他表記)Aristide Maillol

20世紀西洋人名事典 の解説

アリスティード マイヨール
Aristide Maillol


1861.12.8 - 1944.9.27
フランスの彫刻家,画家
バニュルス・シュル・メール生まれ。
1885年パリのエコール・デ・ボーザールに入学するが、授業に失望し、印象主義、ゴーギャンたちの影響を受け、ナビ派風の装飾的構図油彩、タピストリー下絵を書く。1893年故郷にタピストリー工場を創設したが、作業で視力を弱くし1898年頃から彫刻を始める。代表作に「地中海」、「イル・ド・フランス」(1920〜25年)、「アルモニー」(’44年)などがあり、ロダン苦悩に満ちた造詣を拒絶し、主として裸婦を明るい感性で扱い、明確なフォルムを生み出す。ロダン以後の20世紀彫刻の最初の指標となった。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

367日誕生日大事典 の解説

アリスティード マイヨール

生年月日:1861年12月8日
フランスの彫刻家
1944年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む