アルカディストルガツキー(その他表記)Arkadiy Natanovich Strugatskiy

20世紀西洋人名事典 の解説

アルカディ ストルガツキー
Arkadiy Natanovich Strugatskiy


1925 - 1991.10.13
ソ連(ロシア)の作家
弟のボリスと2人組で活躍するソ連のSF作家。モスクワの軍事外国語大で日本語を学び、その後日本文学者として活躍。上田秋成の「雨月物語」などの翻訳をした事でも知られる。1957年から弟との共作を始め’59年「6本のマッチ」を発表。他の代表作長編神様はつらい」(’64年)や「有人島」(’72年)などがあり、未知の星の社会人とつながりを持つ人間を描いている。その中に社会学テーマを追い求めたため、ソビエト体制と衝突し、彼らの作品には、国内では自由に読めない作品も多い。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む