アルチメーター(読み)alti meter

パラグライダー用語辞典 「アルチメーター」の解説

アルチメーター

高度計のこと。最近ではバリオメーター兼用のアルチ・バリオメーターが殆どで、単体のアルチメーターを探すのが難しい。 高さによる気圧の違いを検知して高度を表示している。使ってみれば判るが1mの高度差も検知している事には驚かされる。 もともとが気圧計であるから、その日の天気により表示が異なるのでフライト前に補正する事が大切。また、その日の天候が変化していけば気圧も変り表示も変わる。空気密度から、寒い日は実高度より低い表示になり、暑い日はその逆となると言われている。しかし、最近のものは温度補正されており、一昔前の様にシビアーに考える必要はない。いずれにしても気圧の変化を高度表示しているのであって、絶対値ではない事を考慮する必要がある。

出典 パラグライダー用語辞典について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む