アルチョムベショールイ(その他表記)Artyom Vesyolïy

20世紀西洋人名事典 「アルチョムベショールイ」の解説

アルチョム ベショールイ
Artyom Vesyolïy


1899 - 1939
ソ連作家
本名コチクロフ〈N.I.Kochkurov〉。
少年時代から働き始め、鉱山学校を終えてから黒海艦隊水兵をしながら、ボリシェビキの新聞に寄稿する。革命後、ロシア・プロレタリア作家協会に加わり、革命・内戦中における民衆の本能的な姿を特異な文体で描く。粛清犠牲となり獄中死亡。「雪どけ」後、復権し、主な作品に「祖国」(1926年)、「血で洗われたロシア」(’32年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む