アルフレッドケル(その他表記)Alfred Kerr

20世紀西洋人名事典 「アルフレッドケル」の解説

アルフレッド ケル
Alfred Kerr


1867.12.25 - 1948.10.12
ドイツの演劇評論家。
ブレスラウ生まれ。
本名アルフレッド ケンプナー。
1890年からベルリン日刊紙、「Tag」紙などで劇評欄を担当した。辛らつな見方とアフォリズム風の文体によって注目された。初期ハウプトマンを絶賛し、表現主義に肩入れし、未知の価値を見いだすことに尽力した。1932年にチェコスロバキアを経て、イギリス亡命、帰国後死去した。著書に「ズーダーマン氏」(’03年)、「光明の世界」全2巻(’20年)などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む