ハウプトマン(読み)はうぷとまん(英語表記)Gerhart Hauptmann

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ハウプトマン」の意味・わかりやすい解説

ハウプトマン(Gerhart Hauptmann)
はうぷとまん
Gerhart Hauptmann
(1862―1946)

ドイツの劇作家。11月15日、シュレージエン(現ポーランド領シロンスク)のオーバーザルツブルンに生まれる。兄のカールハウプトマンCarl Hauptmann(1858―1921)も作家。ブレスラウブロツワフ)の美術学校やイエナ大学に学び、イタリアを旅したのちベルリン郊外に住み、自然主義文学運動に参加、1889年、ブラームの自由劇場で初演された『日の出前』によって一躍自然主義の代表的作家となった。環境や遺伝の要因を重視し、退廃したブルジョア家庭を描く『平和祭』(1890)、因襲を逃れられぬ知識人を描いた『寂しき人々』(1891)、芸術家を扱う喜劇『同僚クランプトン』(1892)などを次々と発表したが、『織工(おりこ)』(1892)は、悲惨な貧民の暴動を同情をもって描いた最初の社会環境劇である。初演のころは不評だった喜劇『ビーバーの外套(がいとう)』(1893、続編『放火』)は現代でも生命を保っている。『ハンネレの昇天』(1893)は、自然主義とは違った象徴的、ロマン的要素が先取りされているが、メルヘン的な『沈鐘』(1896)以後は、『そしてピッパは踊る』(1906)など一連の象徴的作品が書かれている。『沈鐘』を境に作風が一変したわけではない。『沈鐘』と同じころ、自然主義的な『運送屋ヘンシェル』――自然主義小説『踏切番ティール』(1888)と骨子は同じ――やドイツ史劇『フローリアン・ガイアー』が書かれている。日本で好まれる象徴劇よりも、環境描写のなかに的確な時代相をとらえた写実的な作品、芸術家劇『ミヒアエル・クラーマー』(1900)、嬰児(えいじ)殺しの『ローゼ・ベルント』(1903)、ベルリンの悲喜劇ねずみ』(1911)などが、現在の評価は高い。

 1907年ギリシアに旅し、古代のなかに残酷で異教的な要素を発見したハウプトマンは、紀行文『ギリシアの春』(1908)や戯曲『オデュソイスの弓』(1914)を書いている。小説『キリスト狂エマヌエル・クイント』(1910)や『ゾアーナの異教徒』(1918)には、この作者独自の宗教観やエロス観が現れる。12年にノーベル文学賞を受賞、しだいに大作家の風貌(ふうぼう)を帯び、古典的な韻文作品を書くようになる。『冬物語』(1917)、スペインの南米征服をテーマにした『インディポーディ』(1922)、『白き救世主』(1920)、叙事詩ティル・オイレンシュピーゲル』などである。しかし第一次世界大戦後の世相を背景にした『ヘルベルト・エンゲルマン』(1926)や、老いらくの恋を扱う『日没前』(1932)では、写実的、心理的な作風に戻っている。告白小説『情熱の書』(1930)は、2人の女性に挟まれて悩む男性という彼好みのテーマの個人的体験を裏づける(1885年、豪商の娘マリーと結婚、マルガレーテとの恋愛事件は夫婦間の危機をもたらし、1904年マリーと離婚、マルガレーテと正式に結婚した)。政権を獲得したナチス老大家として利用された彼は、ドイツの破滅を身をもって体験することになる。第二次世界大戦中に執筆された大作『アトレウス四部作』(1941~48)は、ギリシア世界に託してドイツの破局と、ヒューマンな世界の崩壊が描かれている。戦後の鎮魂曲である一幕劇『闇(やみ)』を残し、ソ連軍占領下のアグネーテンドルフで、1946年6月6日に没した。

 あらゆるジャンルにおいて、さまざまな様式の多くの作品を残したハウプトマンは、初期には自然科学的な決定論、のちには宿命的な運命論に傾くようになったが、結局は運命に滅ぼされてゆく人間の苦悩を同情をもって描いた詩人であり、したがって社会批判には限界があった。戯曲で演目に残っているのは、リアルな環境描写において技巧的に完成度の高い作品である。

岩淵達治

『成瀬無極訳『寂しき人々』(新潮文庫)』『橋本忠夫訳『喜劇 獺の外套』(岩波文庫)』『小栗浩訳『ハンネレの昇天』(1954・河出書房)』『登張正實訳『ゾアーナの異教徒』(1954・河出書房)』『横溝政八郎著『ゲルハルト・ハウプトマン』(1976・郁文堂)』


ハウプトマン(Herbert Aaron Hauptman)
はうぷとまん
Herbert Aaron Hauptman
(1917―2011)

アメリカの生物物理学者。ニューヨークに生まれる。ニューヨーク市立大学、ついでコロンビア大学大学院で数学を学び、1939年修士号を取得した。卒業後、人口調査局で統計官を短期間務め、のち陸軍航空隊で電子関係の指導官を務めた。1947年ワシントンDCの海軍研究所に研究員として所属するかたわら、1955年にメリーランド大学で博士号を取得した。1970年バッファロー医学財団(現、ハウプトマン・ウッドワード医学研究所)に移り、研究を続けた。また1970年からはニューヨーク州立大学の生物物理学教授を兼任した。

 ハウプトマンは海軍研究所時代にカールとともに、X線を用いて物質の結晶構造を決定するための共同研究を行った。調査試料にX線を照射して、その回折像を解析して結晶構造を決定する方法は従来から利用されていたが、解析は非常に面倒で時間がかかるものであった。彼らは、解析法に改良を重ね、数学的手法を駆使し統計学的に処理することにより、短期間で三次元構造を決定できる方法(カール‐ハウプトマンの方法または直接法とよばれる)を開発した。発表当時、その実用性が疑問視されたが、その後コンピュータが解析計算に活用されるようになり、この方法が広く普及するようになった。この業績により、1985年にカールとともにノーベル化学賞を受賞した。

[編集部]

『安岡則武著『これならわかるX線結晶解析』(2000・化学同人)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ハウプトマン」の意味・わかりやすい解説

ハウプトマン
Hauptmann, Gerhart Johann Robert

[生]1862.11.15. オーバーザルツブルン
[没]1946.6.6. アグネーテンドルフ
ドイツの劇作家,小説家,詩人。 C.ハウプトマンの弟。ドイツを代表する劇作家の一人で,1912年ノーベル文学賞受賞。 A.ホルツと J.シュラーフの提唱する「徹底自然主義」の影響のもとに,1889年処女戯曲『日の出前』 Vor Sonnenaufgangを発表,一夜にして自然主義演劇の旗手となった。続いて『寂しき人々』 Einsame Menschen (1891) ,『織り工』 Die Weber (92),『海狸 (ビーバー) の毛皮』 Der Biberpelz (93) などによって劇壇に君臨,日本の自然主義文学にも大きな影響を与えた。しかし夢幻的な『ハンネレの昇天』 Hanneles Himmelfahrt (93) を境に,次第にロマン的象徴的な作風に変り,『沈鐘』 Die versunkene Glocke (96) ,『そしてピッパは踊る』 Und Pippa tanzt! (1906) ,『日没前』 Vor Sonnenuntergang (32) ,小説『キリスト狂エマヌエル・クウィント』 Der Narr in Christo Emanuel Quint (10) ,叙事詩『ティル・オイレンシュピーゲル』 Till Eulenspiegel (27) ,ギリシア悲劇をもとにした大作『アトレウス4部作』 Atriden-Tetralogie (41~48) などを残した。

ハウプトマン
Hauptman, Herbert A.

[生]1917.2.14. ニューヨーク,ニューヨーク
[没]2011.10.23. ニューヨーク,バッファロー
アメリカ合衆国の数学者,結晶学者。フルネーム Herbert Aaron Hauptman。1937年ニューヨーク・シティ・カレッジを卒業,1939年コロンビア大学で修士号を取得。第2次世界大戦後,海軍研究所に入り,1955年メリーランド大学で博士号を取得。1970年にニューヨーク州立大学の生物物理学の教授に就任した。海軍研究所でニューヨーク・シティ・カレッジの同級生ジェローム・カールとともに,結晶にあてた X線の回折写真を数学的に解析し,1949年に結晶の分子構造を決定する方法を確立。この手法によってビタミンやホルモンなどの分子構造が解明された。1985年,カールとともにノーベル化学賞を受賞した。

ハウプトマン
Hauptmann, Carl

[生]1858.5.11. オーバーザルツブルン
[没]1921.2.4. シュライバーハウ
ドイツの小説家,劇作家。 G.ハウプトマンの兄。旅館主の息子に生れ,イェナ,チューリヒに自然科学と哲学を学ぶ。弟と同じように自然主義から出発し,印象主義,表現主義とめまぐるしく作風を変えた。小説『マチルデ』 Mathilde (1902),『ほほえむアインハルト』 Einhart der Lächler (07) ,『哀れなほうき職人』 Die armseligen Besenbinder (13) が主作品。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android