アルベールトーマ(その他表記)Albert Thomas

20世紀西洋人名事典 「アルベールトーマ」の解説

アルベール トーマ
Albert Thomas


1878 - 1932
フランスの政治家,国連職員。
元・軍需相,元・国際労働機関ILO初代事務局長。
ジョレスの「ユマニテ創刊の編集に参加し、代表的なフランス社会党論客となる。その後、統一後の社会党執行委員から同党選出国会議員となる。又超党派的な全国消費組合連合を結成し、その国際組織を指導。第一次大戦勃発後軍需物資調達計画の立案に協力、軍需相に就く。戦後は経済復興を国際連盟の枠内で担当。この間国際労働機関ILOの設立に尽力し、初代事務局長となる。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む