ある若者の告白(読み)あるわかもののこくはく(その他表記)Confessions of a Young Man

日本大百科全書(ニッポニカ) 「ある若者の告白」の意味・わかりやすい解説

ある若者の告白
あるわかもののこくはく
Confessions of a Young Man

イギリスの作家G・A・ムーアの文学的自叙伝。1888年刊。作者の少年時代から学校時代、そして18歳のときから10年間にわたるパリ滞在が全編の中心をなす。象徴派の詩人たち、自然主義派の小説家、印象派の画家たちとの交友が詳しく描かれ、こうした体験によって生まれた彼自身の芸術的立場表明と、故国に帰って最初の小説『現代恋人』(1883)執筆までの記述で終わる。

小池 滋]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む