アレキサンダーフォン・シュリッペンバッハ(その他表記)Alexander Von Shlippenbach

20世紀西洋人名事典 の解説

アレキサンダー フォン・シュリッペンバッハ
Alexander Von Shlippenbach


1938.4.7 -
ドイツのピアノ奏者。
西ドイツ出身。
ケルンの音楽学校では作曲を学び、13才頃からブギウギブルースを弾き、1960年代にはアバンギャルド派のピアニストとして認められる。’63年ギュンター・ハンベルG、’64〜67年マンフレット・ショーフ5で演奏。’70年以降はカルテットを率い、80年代にかけてトリオでも活躍。「グロープ・ユニティ」(MPS)、「スリー・ネイルズ・レフト」「ピアノ・ソロ」(FMP)等の作品がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む