アレクサンデル2世(読み)アレクサンデルにせい(その他表記)Alexander II

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アレクサンデル2世」の意味・わかりやすい解説

アレクサンデル2世
アレクサンデルにせい
Alexander II

[生]? ミラノバッジョ
[没]1073.4.21. ローマ
イタリア人の教皇 (在位 1061~73) 。本名 Anselmo da Baggio。ヒルデブラント (グレゴリウス7世 ) やペトルス・ダミアニ協力聖職売買および平信徒による聖職者叙任に激しく反対し,皇帝ハインリヒ4世と対立。彼の教皇選出をめぐって対立教皇ホノリウス2世が立ったが,1064年収拾。教会改革運動の基礎を築く。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む