ペトルスダミアニ(英語表記)Petrus Damiani

改訂新版 世界大百科事典 「ペトルスダミアニ」の意味・わかりやすい解説

ペトルス・ダミアニ
Petrus Damiani
生没年:1007-72

イタリアのベネディクト会修道士,教会改革者,聖人ラベンナに生まれ,1035年フォンテ・アベラ修道院に入り,43年ころその院長となる。のちにしいられてオスティア司教となった(1057)。叙任権闘争の始まりつつある時代にあって,ペトルスダミアニアタナシオスの《アントニウス伝》に心を寄せ,修道士にとってたいせつなことは司牧活動よりはむしろみずからの霊的進歩であると主張した。聖職者が世俗皇帝から叙任されることは〈聖職売買〉にほかならないとしてこれを弾劾し,そのような聖職者の授けるサクラメントの無効を主張したほか,修道院の規律を厳格にした。神学においては当時の人文主義的傾向に反対し,論理学や弁証法が神学のなかに入り込むことをしりぞけて,これらはいわば〈主人の侍女〉にすぎないと述べた(《神の全能について》)。〈神学の侍女〉というスコラ学のモットーはこれに由来する。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「ペトルスダミアニ」の意味・わかりやすい解説

ペトルス・ダミアニ

「ダミアニ」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内のペトルスダミアニの言及

【キリスト教文学】より

…ザンクト・ガレンは11世紀初めに寺伝の有能な編者エッケハルト4世Ekkehart IV(980ころ‐1060ころ)をもった。つづいて冷厳な雄弁僧ペトルス・ダミアニ(《歌の中の歌》その他の作者)や,カンタベリー大司教であったランフランクLanfranc(1005ころ‐89),アンセルムスの両権威,なかんずくパリ大学に多くの聴講者を集めたアベラールとその論敵で当時教界の重鎮であったクレルボーのベルナールらが次代を代表する。ことにアベラールとその愛人エロイーズの悲痛な恋愛の物語は人々にあまねく知られ,2人が交換した多くの書簡,とりわけ第1の《わが不幸の物語》は,中世宗教文学に異彩を放っている。…

【神学の侍女】より

…哲学が神学に従属している状態を指す語。しかしこの言葉が,スコラ学における両者の関係を示すものとして,非難あるいは軽べつの意をこめて用いられるようになったのは近代以後であり,この表現を最初に用いたとされるペトルス・ダミアニにおいては,哲学的学問の越権を戒めるために用いられている。トマス・アクイナスも,神学は哲学的学問をいわば下位のもの,侍女として用いる,と語っているが,哲学がその固有領域に関して自律的であることを否定してはいない。…

※「ペトルスダミアニ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android