アレクサンドルマルイシキン(その他表記)Aleksandr Georgievich Malïshkin

20世紀西洋人名事典 の解説

アレクサンドル マルイシキン
Aleksandr Georgievich Malïshkin


1892.(1890.説あり) - 1938
ソ連の小説家。
ペトログラード大学文学部在学中から短編小説を発表。第一次大戦に従軍。革命後は国内戦に参加。「峠」に属し、後に作家同盟結成に参加。クリミアにおける反革命軍との戦いを描いた出世作「ダイールの陥落」(’23年)は初期ソヴェト小説の典型。他の作品に「セバストポリ」(’30年)、未完長編片田舎の人々」(37〜38年)等がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む