セバストポリ(読み)せばすとぽり(英語表記)Севастополь/Sevastopol'

日本大百科全書(ニッポニカ) 「セバストポリ」の意味・わかりやすい解説

セバストポリ
せばすとぽり
Севастополь/Sevastopol'

ウクライナのクリミア半島南西部にある都市。人口34万2000(2001)。旧ソ連黒海艦隊の根拠地で、モスクワからの鉄道の終点であり、クリミア各地への自動車道路の基点であるなど、戦略・交通上の要地。また、ソ連崩壊後、黒海艦隊とセバストポリの帰属をめぐって、ロシアとウクライナは対立していたが、1996年6月黒海艦隊を両国で二分することが決まり、さらに1997年5月ウクライナがセバストポリにある黒海艦隊基地を20年間ロシアに貸すことに合意して、最終的に解決した(ソチ協定)。海軍工廠(こうしょう)のほか、船舶修理、機械組立て、水産加工などの工場がある。西に向かって黒海に突き出たヘルソネス半島が南にあり、クリミア山脈を南東に背負い、チョールナヤ川の河口とセバストポリ湾を北に控えた良港を有する。半島には古代ギリシア植民都市ヘルソネスの遺跡があり、市名も古代ギリシア語の「神聖な都市」から発生した。二度にわたって史上有名な攻防戦が行われたことにより、「英雄都市」の称号を得ている。攻防戦の記念物も多い。マラホフ・クルガンの丘の上には戦没者記念碑と廟(びょう)があり、市内には、クリミア戦争を記念する1854~1855年クリミア防衛記念館、1944年5月の反攻ジオラマ館、黒海艦隊を記念する海軍博物館のほか、二つの劇場などが置かれている。

渡辺一夫・外川継男]

歴史

クリミア・ハン国併合後、ロシア政府は1783年ここに要塞(ようさい)兼港を建設し、港は帝政時代から海軍の基地として使用されてきた。1854~1855年、クリミア戦争中にここに立てこもったロシア軍はイギリス・フランスの連合軍に果敢な防衛戦を展開し、士官候補生として参戦したトルストイはそのときの経験を作品『セバストポリ物語』に仕上げた。第二次世界大戦中の1941~1942年にも、ソ連軍はドイツ軍を相手に二度目の「セバストポリの防衛戦」を行った。この戦闘のあと、町は1942年7月から1944年5月までドイツ軍に占領されたが、戦後復興した。

[外川継男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android