アワブネガイ(その他表記)Crepidula gravispinosa; prickly slipper shell

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アワブネガイ」の意味・わかりやすい解説

アワブネガイ
Crepidula gravispinosa; prickly slipper shell

軟体動物門腹足綱カリバガサガイ科。殻長径 2.6cm,殻短径 2cm,殻高 0.5cm。殻はふくらみが弱く,楕円形。殻表は紫褐色であるが,付着生物でよごれており,短いとげが列生する。殻頂は右後方に寄る。殻口は広く,紫褐色で,殻頂方向の隔壁は薄くて白色。この形がスリッパに似ているのが英名の由来。房総半島以南の熱帯太平洋に広く分布し,潮間帯の岩に付着する。西大西洋に分布する C.aculeata同種とする考えもある。雄性先熟の性転換をする。卵嚢は母貝の下に産みつけられ,保護される。別名クルスガイともいうが,これは殻の内面クルス cruzの厨子に見立てたことによるものである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「アワブネガイ」の意味・わかりやすい解説

アワブネガイ
あわぶねがい / 安房船貝
slipper shell
[学] Crepidula gravispinosa

軟体動物門腹足綱カリバガサガイ科の巻き貝。古くはクルスガイともよばれた。房総半島以南の西太平洋からインド洋にかけて分布し、潮間帯付近の岩礁アワビなど大形貝の殻表に付着している。殻長径26ミリメートル、殻短径約20ミリメートルの楕円(だえん)形で濃紫褐色。普通の巻き貝と異なって膨らみは弱く、いわゆる耳形。螺頂(らちょう)は後方に偏り、殻表は黄褐色で短いとげ列がある。殻口は広く、薄い白色の隔壁があり、英名のようにスリッパ状で蓋(ふた)はない。一生のうちに性転換をし、小形のときは雄で、大形になると雌に変わる。雌は足の下に数個の卵嚢(らんのう)を束ねて産み付け、母貝はそれを保護して移動しない習性がある。

[奥谷喬司]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

世界大百科事典(旧版)内のアワブネガイの言及

【クルスガイ】より

…性転換をするので知られるカリバガサガイ科の巻貝。別名アワブネガイ(泡船貝)。殻の内側をキリストを祭る厨子(ずし)に見たててこの名がある。…

※「アワブネガイ」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android