アンガラ

百科事典マイペディア 「アンガラ」の意味・わかりやすい解説

アンガラ[川]【アンガラ】

ロシア,東部シベリアの川。バイカル湖に発し,タイガ地帯を流れてエニセイ川に注ぐ。全長1779km。源流から河口までの落差は360m。早瀬が多く,イルクーツクブラーツクなどに貯水池や大水力発電所が建設されている。流域鉄鉱など地下資源に富む。イルクーツク上流のバイカル湖へ,また下流はブラーツクへと定期航路が結ばれている。
→関連項目アンガルスクバイカル[湖]

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む