アンソニー・ロバートオルテガ(その他表記)Anthony Robert Artega

20世紀西洋人名事典 の解説

アンソニー・ロバート オルテガ
Anthony Robert Artega


1928.6.7 -
米国のジャズ演奏家。
カリフォルニア州生まれ。
17才でプロ入りし、1951〜53年にライオネル・ハンプトン楽団に参加したのを初めとして、以後、ナット・ピアース、ディジー・ガレスピーなどの楽団に参加する。ガンサー・シュラーの音楽理論興味を示し、ポール・ブレイなどと共演して知的なアルトという高い評価を得た。’73年にクインシー・ジョーンズ楽団の一員として来日した。代表作に「ジャズ・フォー・ヤング・モダンズ」などがある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀西洋人名事典」(1995年刊)20世紀西洋人名事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む