アンチゴノス3世(読み)アンチゴノスさんせい(その他表記)Antigonos III

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アンチゴノス3世」の意味・わかりやすい解説

アンチゴノス3世
アンチゴノスさんせい
Antigonos III

[生]前263頃
[没]前221
マケドニア王 (在位前 229~前 221) 。別名アンチゴノス・ドーソン。ダルダニア人駆逐後,アイトリアからテッサリア回復してマケドニアの勢力を広げ,コリント連盟を創設し,連盟国の司令官となった。アカイア連盟がスパルタ王クレオメネス3世に屈すると援助してアルカディアを回復,前 224年クレオメネスをセラシアで破り,スパルタを占領した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む