アンチゴノス3世(読み)アンチゴノスさんせい(その他表記)Antigonos III

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「アンチゴノス3世」の意味・わかりやすい解説

アンチゴノス3世
アンチゴノスさんせい
Antigonos III

[生]前263頃
[没]前221
マケドニア王 (在位前 229~前 221) 。別名アンチゴノス・ドーソン。ダルダニア人駆逐後,アイトリアからテッサリア回復してマケドニアの勢力を広げ,コリント連盟を創設し,連盟国の司令官となった。アカイア連盟がスパルタ王クレオメネス3世に屈すると援助してアルカディアを回復,前 224年クレオメネスをセラシアで破り,スパルタを占領した。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む